› 磐田市ヨガ・ピラティス・バレトン・マインドフルネス・身体と心が整うお教室 › 出来事 › 人間関係のアレコレを「プププ」と笑い飛ばす秘訣!

2018年08月01日

人間関係のアレコレを「プププ」と笑い飛ばす秘訣!



ストレスってどんな時に感じるでしょう?
ストレスの根源には人間関係の事が
多くを占めているのではないでしょうか?






四苦八苦という言葉がありますね。
「あの人はいつも四苦八苦している」なんて
使うように、いつも苦労している様を言います。



実はこの四苦八苦
もともとは仏教用語だそうで
人生には苦しみばかりだという真理からきているのだそうです。



そしてその四苦八苦のうち
2つは人間関係にまつわるものだそうで。
まぁそれ位に、仏教的にも人間関係の苦しみを重要視していたのでしょうね。






想うんです。
人の数だけ想いがあって
人の数だけドラマがあって
人の数だけドラマの中の主役がいる
←by紀代美
名言で無く、今思いついた言葉です。ははは!!



人の数だけそのドラマはありますよね。
そしてそのドラマではその人自身が主役で、私達は脇役。
そしてそのドラマでは、雑用も構成も脚本も監督も、全て自分がしなきゃいけない。



自分で全てやらなきゃならないから
みんな余裕が無くてアタフタしてる。
セリフも無いしストーリーも決まってないから
行き当たりばったりで、みんなてんてこ舞い。
みぃ〜んな余裕が無いのよ。



だからさ
たまには人を傷つけちゃうし
ワガママ言っちゃうし
自分勝手に気ままな事しちゃうしね。



なぁ〜んて考えたら
あの出来事もこの出来事も
なんだかプププって笑えてきませんか?

そして自分自身に余裕が出てきませんか?







みんながそれぞれに
自分の人生の主人公役に頑張ってるのね・・・
なんて思ったら
応援したくなるし手助けしたくなるし
愛情が溢れてくるってものよ!!






磐田ヨガ・ピラティス・バレトン
Kiyuru・鈴木紀代美






イベント外YOGA日程はコチラ
満月さまありがとうYOGAはコチラ
□夕陽と海のサンセットYOGAはコチラ
朝陽と波音とYOGAはコチラ
寺YOGA第3木曜日夜はコチラ




KiyuruのYOGAはどういう動き?はコチラ
□KiyuruのYOGAの感想はコチラ




◾️自宅お教室・特別な時間
『Kiyuruの家』はコチラ
ボディマインドフルネスケア
癒されたい時・ゆるめたい時・自分に戻りたい時に。いつでも帰って来てください。





■丁寧で分かりやすい
身体が整っていく
『ピラティス』はこちら
身体の不調を感じていたり
肩こりや腰痛・身体のきしみを感じている方。
ボディーラインを整えたい方にも最適!




■代謝UP・体幹トレーニングの
『バレトン』はこちら
お子さん連れのママ向け教室もあります。
とにかく代謝UPしたいのぉ。
と言う方に最適です!




■シニアの生き生きを応援する!
『シニアの健康体操』はこちら
体力向上・維持や転倒予防・お仲間作りにも!笑顔いっぱいのお教室。

















  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。