2021年03月18日

足の指を使うと変わる事




私は若かりし頃
外反母趾に悩んでいた。
が!!しかし!!っていう
今日は足指のブログ。









■コロナ対策に関わるkiyuruからのお願い
▪️Kiyuru・3月お教室日程はこちら
▪️「春ヨガ」桜と菜の花とヨガはこちら
■運動不足対策!「家トレ」YouTubeはこちら
月いち「街のなかの森ヨガ」はこちら



磐田ピラティスケア・お教室はこちら
磐田和室でヨガ・お教室はこちら
医王寺「つきいちヨガ」・お教室はこちら
磐田バレトン・お教室はこちら
磐田シニア体操・お教室はこちら









・  ・  ・




若かりし頃
ヒールを好んで履いていた私は外反母趾気味だった。
小さめの細身の靴の中で
いつも足は窮屈にしてた。可哀想(涙)




レッスンの中で
足指を意識する指導を取り入れるようになって
知らぬ間に私の外反母趾は解消されていた!!
見て見て↓



ぱ〜ってこんなに開く。






親指だけも動かせる







4本だけも動かせる







足指を動かすことのメリット
▪️血行が良くなりリンパの流れもスムーズに
▪️足の筋肉をバランスよく使えるように
▪️地面を踏ん張れるので姿勢改善
▪️外反母趾の改善や予防
▪️浮腫の予防
▪️冷えの改善






そういえ
若い頃は、寝る時夏でも靴下履いてたな〜。
今では真冬でも靴下要らず。




血行が改善することで
皮膚が感じる熱さ冷たさの神経が
正常な働きをしてくれます。
的確な体温調整ができるようになるんですよね。





カラダは足に支えられています。
足裏は土台です
グーしたり・パーしたり・チョキしたり
どんな時にも手軽にできる足裏エクササイズ。
コツコツ試してみてね。





Kiyuruではバレトンレッスンの中で
足裏エクササイズを取り入れています。
良かったら試しにきてね。
磐田バレトン・お教室はこちら














・   ・   ・






Kiyuruの外ヨガ「春ヨガ」
 菜の花と桜とヨガ



詳しくはこちらをポチ
↑定員に達した為、キャンセル待ちとなります。
必要な方はキャンセル待ち申し込みをお願いします。






















『心身を健康に笑顔で豊かにする』
ヨガ・ピラティス・バレトンのお教室
心身ともに穏やかな毎日と
5年後・10年後の輝くあなたを目指すために
Kiyuruはサポート応援します。





磐田ピラティスケア・お教室はこちら
磐田和室でヨガ・お教室はこちら
医王寺「つきいちヨガ」・お教室はこちら
磐田バレトン・お教室はこちら
磐田シニア体操・お教室はこちら




YouTubeはこちら



インスタグラムはこちら


































  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。