2025年03月25日
4月お教室日程
4月Kiyuruお教室日程

■運動不足対策!「家トレ」YouTubeはコチラ
▪️レッスン予約は→コチラ
▪️お問合せ・090-1290-2543
□磐田ピラティスケアお教室はこちら
□磐田和室でヨガお教室はこちら
□医王寺「つきいち水曜寺ヨガ」お教室はこちら
□磐田バレトンお教室はこちら
□磐田シニア体操・お教室はこちら

4月のKiyuruお教室のテーマは
「姿勢を保つインナーマッスル」
良い姿勢を保つことは、体全体の健康に大きく寄与します。
正しい姿勢は、血流を改善し、呼吸を深くすることができるのです。
これにより、酸素と栄養素が体中に効率よく運ばれ
疲労感の軽減や集中力の向上につながります。
また、筋肉や関節への過度なストレスを防ぎ
慢性的な痛みや怪我のリスクを減らすことができます。
日々の生活の中で良い姿勢を心がけることは
健康維持の基本と言えるでしょう。
長時間良い姿勢キープするには?
長時間良い姿勢をキープするには
「インナーマッスル」という筋肉を鍛えると良いといわれています。
インナーマッスルとは体の奥、いわゆる深層にある筋肉群のこと。
骨や筋肉を支えて正しい姿勢を保ったり
内臓を正しい位置で安定させるなどの機能があります。
▪️姿勢を保つインナーマッスル
①腹横筋
腹横筋とは肋骨から骨盤にかけてお腹を覆ってついている筋肉。
腹巻のようについているのが特徴です。
呼吸をしたり、臓器を支えるときに役立ちます。
②多裂筋
多裂筋とは骨盤から首にかけて背骨の近くについている筋肉。
背中を後ろに反ったり、身体を横に曲げたりする筋肉で、身体を安定させるときに役立ちます。
③横隔膜
横隔膜とは肋骨の下にパラグライダーのようについている筋肉。
呼吸や臓器をささえる役割があります。
④骨盤底筋群
骨盤底筋群とは骨盤の中にある細かな筋肉の集合体です。
内臓の重みを支えたり腹圧をかける役割があります。
これらのインナーマッスルを鍛えると
長い時間良い姿勢を保つことができ
健康的な心身を促していくのです。

4月Kiyuruお教室日程
ヨガ
■和室でヨガ
@福田中央交流センター
4月2・9・23日
PM7:30〜8:30
■お寺でヨガ
@磐田医王寺
4月16日
PM7:30〜8:30
・ ・ ・
ピラティス
■厚生会館(火)
4月1・8・15日
AM11:00〜12:00
■ピラティスケア(木)
見付交流センター(1階和室)
4月3・10・17日
AM10:00〜11:00
・ ・ ・
バレトン
■ワークピアサークル(月)
4月7日
PM7 :00〜8:30
■袋井サンライフ(水)
4月9・23日
PM1:00〜2:00
■金曜バレトン(金)
4月4・11・18日
AM9 :15~10:15

◼︎ご参加お待ちしていますね
◼︎初めての方もお気軽に
・ ・ ・ ・ ・
はつらつシニア体操
■豊田会場(月)AM10:00〜11:00
■福田会場(月)AM10:00〜11:00
■厚生会館(火)AM9:30〜10:30
■豊浜会場(水)AM10:30~11:45
■竜洋会場(金)AM10:30〜11:45
■御殿会場(金)PM1:30〜2:30
□お問い合わせ・申込み
090-1290-2543・紀代美
□ご予約はこちらをポチリ
2025年03月17日
新しいヨガクラスがスタート・岡のお寺でヨガ
新しいヨガクラスが始まります
「岡のお寺でヨガ」

月一回・第二火曜日 19:30〜20:30
磐田市岡・聖寿寺さんにて行います。
初めての方も安心して参加出来るように
初心者向けに丁寧に行います。お気軽にいらしてください。

ゆるめて整い、少しだけ力強さを感じるヨガです。
難しい動きはほぼ無く身体の硬い方でも大丈夫。
身体や心を整える。あなたに優しいヨガです。
聖寿寺にて

▪️聖寿寺さんの詳しくはコチラ
ぽかぽか市でも有名なこのお寺は
通称「岡のお寺」と呼ばれる、皆さんに愛されるお寺です。
日常の慌しさから少し離れて
ゆったりとした時間を過ごしてみてください。
きっと幸せな気持ちになっていただけると。

お教室の度に、ご住職さんに説法をいただきます。

聖寿寺、ご住職。
○日時・毎月第2火曜日 PM7:30〜8:30
4/8・5/13
○場所・聖寿寺 磐田市岡330
○参加費・1回¥1000
○申し込み→コチラ
Kiyuruヨガについてはコチラ
初めての方もそうでない方も
私を知らない方もよく知っている方も
皆さんお気軽にいらして下さい。
きっときっと心と身体が喜びます。
Kiyuru・紀代美

2025年03月17日
お寺でヨガ
磐田市ヨガのKiyuruです。
お寺で第3水曜日。
磐田市鎌田医王寺さんにて行っています。
初めての方もお気軽にお越し下さいね。
Kiyuruのヨガはゆるめるて鍛えて整うヨガです。
難しい動きは無く身体の硬い方でも大丈夫。
身体や心を整える。あなたに優しいYOGAです。
磐田市鎌田の医王寺にて。

医王寺さんの詳しくはコチラ
丁寧に手入れをされた素敵なお庭が広がる。
こんな場所をお借り出来ること、幸せです。
月に1回・第3水曜日の夜に開催します。
静かな空間の中で、
凛とした空気の中でヨガをしたら、
私たちの中にはまた
新しい私を見つけられるかもしれませんね。
お教室の度に、
医王寺のご住職さんに説法をいただきます。
今の自分に感謝をしながらヨガを一緒にしましょう。
○日時・毎月第3水曜日
PM7:30〜8:30
3/19・4/16
○場所・医王寺 磐田市鎌田2065-1
○参加費・1回¥1000
○申し込み→コチラ
Kiyuruヨガについてはコチラ
初めての方もそうでない方も
私を知らない方もよく知っている方も
皆さんお気軽にいらして下さい。
きっときっと心と身体が喜びます。
Kiyuru・紀代美

2025年02月26日
3月お教室日程
3月Kiyuruお教室日程

■運動不足対策!「家トレ」YouTubeはコチラ
▪️レッスン予約は→コチラ
▪️お問合せ・090-1290-2543
□磐田ピラティスケアお教室はこちら
□磐田和室でヨガお教室はこちら
□医王寺「つきいち水曜寺ヨガ」お教室はこちら
□磐田バレトンお教室はこちら
□磐田シニア体操・お教室はこちら

3月のKiyuruお教室のテーマは
「股関節の動きをスムーズに」
股関節は、全身の大きな筋肉群
(腸腰筋や大腿四頭筋など)が集まる
下半身の中心的な関節です。
あらゆる動作をするときの基点となっていて、股関節を動かすと、血流やリンパの流れが活性化し、むくみや冷えの改善が期待されています。
股関節は、私たちの体重を支えていて
【立つ・座る・歩く】といった、日常生活での基本動作を担っています。
足の動きを可能にする大事な役割があります。
しかし、意識的に動かさないと硬くなりやすい部位なのて、柔らかくほぐすことも大切になります。
【股関節を動かすメリット】
■血流・リンパの流れがスムーズに
■老廃物がスムーズにデトックス効果
■運動効果が上がり基礎代謝UPにつながる
■下半身太り解消!スッキリする
■骨盤の歪み解消!姿勢改善にも
運動の効能を身体いっぱい感じながら
共に動いていきましょう!!

3月Kiyuruお教室日程
ヨガ
■和室でヨガ
@福田中央交流センター
3月5・12日
PM7:30〜8:30
■お寺でヨガ
@磐田医王寺
3月19日
PM7:30〜8:30
・ ・ ・
ピラティス
■厚生会館(火)
3月4・11・18日
AM11:00〜12:00
■ピラティスケア(木)
3月6日(見付)・13日(竜洋)
AM10:00〜11:00
・ ・ ・
バレトン
■ワークピアサークル(月)
3月3・10日
PM7 :00〜8:30
■袋井サンライフ(水)
3月5・12・19日
PM1:00〜2:00
■金曜バレトン(金)
3月7・14・21日
AM9 :15~10:15

◼︎ご参加お待ちしていますね
◼︎初めての方もお気軽に
・ ・ ・ ・ ・
はつらつシニア体操
■豊田会場(月)AM10:00〜11:00
■福田会場(月)AM10:00〜11:00
■厚生会館(火)AM9:30〜10:30
■豊浜会場(水)AM10:30~11:45
■竜洋会場(金)AM10:30〜11:45
■御殿会場(金)PM1:30〜2:30
□お問い合わせ・申込み
090-1290-2543・紀代美
□ご予約はこちらをポチリ
Posted by enkiyo at
10:50
│Comments(0)
2025年02月18日
寺ヨガ
磐田市ヨガのKiyuruです。
お寺で第3水曜日。
磐田市鎌田医王寺さんにて行っています。
初めての方もお気軽にお越し下さいね。
Kiyuruのヨガはゆるめるて鍛えて整うヨガです。
難しい動きは無く身体の硬い方でも大丈夫。
身体や心を整える。あなたに優しいYOGAです。
磐田市鎌田の医王寺にて。

医王寺さんの詳しくはコチラ
丁寧に手入れをされた素敵なお庭が広がる。
こんな場所をお借り出来ること、幸せです。
月に1回・第3水曜日の夜に開催します。
静かな空間の中で、
凛とした空気の中でヨガをしたら、
私たちの中にはまた
新しい私を見つけられるかもしれませんね。
お教室の度に、
医王寺のご住職さんに説法をいただきます。
今の自分に感謝をしながらヨガを一緒にしましょう。
○日時・毎月第3水曜日
PM7:30〜8:30
2/19・3/19
○場所・医王寺 磐田市鎌田2065-1
○参加費・1回¥1000
○申し込み→コチラ
Kiyuruヨガについてはコチラ
初めての方もそうでない方も
私を知らない方もよく知っている方も
皆さんお気軽にいらして下さい。
きっときっと心と身体が喜びます。
Kiyuru・紀代美
